【2人育児のリアル】本当に助かった便利グッズ紹介!

はじめに

2人目が生まれてから、生活が一変しました。
抱っこしてたら上の子が「抱っこー!」、トイレ行こうとしたら下の子が泣き出す…そんな“2人育児あるある”に追われる日々。

そんな中で、「これがあって助かった!」と心から思えた育児グッズがいくつかあります。
今回は、我が家で特に役立ったアイテムを5つ紹介します。


1. ロボット掃除機(時短&ストレス軽減)

床に何かが落ちてると、2歳の娘がすかさず拾って口に入れようとする…。
だからこそ**床のキレイは命!**でも掃除機をかける時間なんてない。

そんなとき、ロボット掃除機が救世主に。
タイマー設定で外出中に掃除してくれるので、朝のバタバタ時にスイッチ1つで完了。

📌おすすめポイント

  • ルンバは段差にも強く、走行音も静か
  • 子どもが寝た後でも稼働OK
  • 育児の「やらなきゃ」を1つ減らしてくれる存在

2. おしりふきウォーマー(冬場の必須アイテム)

特に冬場は冷たいおしりふきで赤ちゃんが泣く問題が発生。

おしりふきウォーマーがあれば、赤ちゃんが泣かずに拭ける確率がアップ。
地味だけどあると本当に違うグッズです。

📌おすすめポイント

  • 夜間のオムツ替えがスムーズ
  • 上の子も使いたがるくらい優しいあたたかさ
  • 安いのに効果抜群!

3. 電動鼻吸い器(病院レベルの吸引力)

保育園に通いだすと、とにかく風邪をもらってくる…。
しかも下の子にうつるという“家庭内感染ループ”。

そんな時に大活躍なのが電動鼻吸い器。
鼻が詰まるとミルクも飲めなくなるので、早めのケアが命です。

📌おすすめポイント

  • メルシーポットやベビースマイルが人気
  • コンセント式でパワーも安心
  • 吸ったあと、スッキリ眠ってくれる

4. 抱っこ紐2way(前抱っこ&おんぶ対応)

上の子と出かけると、両手が空いてないと正直キツい…。
だから、おんぶできる抱っこ紐は重宝しています。

特にお風呂の時や家事の時は、おんぶ一択。

📌おすすめポイント

  • エルゴやベビービョルンなど安定感◎
  • 成長に合わせて調整可能
  • 外出時の安心感が段違い

5. ベビーモニター(夜間の安心グッズ)

夜中、ちょっとだけ自分の時間ができても「子ども起きてないかな…」とソワソワ。
そんな時はベビーモニターがあると心から安心できます

📌おすすめポイント

  • 音だけでなく映像もチェックできる
  • 離れていても様子がわかって安心
  • 上の子の寝相チェックにも便利(笑)

おわりに

2人育児はとにかく効率と安全第一
便利グッズの力を借りることで、ほんの少し心と時間に余裕が生まれます。

もちろん家庭によって使いやすいものは違いますが、「これは我が家でも試してみたい!」というアイテムが見つかれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました