【子育て】2人育児が始まって感じたリアルと大変さ、そして幸せ

はじめに

こんにちは。今日から「子育て」をテーマにした記事も書いていこうと思います。
我が家は現在、2歳の娘と0歳の息子の二児育児中。日々ドタバタしながらも、子どもたちの成長に癒される毎日を送っています。

今回は、2人育児が始まってから感じたリアルな日常と、その中で見えてきた大変さ、そして幸せについてお話したいと思います。


2人目が生まれて激変した生活リズム

1人目の時は「初めての育児」で右も左も分からず手探りでしたが、2人目が生まれると「とにかく時間が足りない!」というのが最初の印象でした。

上の子のイヤイヤ期と、下の子の授乳・夜泣きが重なると、本当に自分の時間なんて1分もないように感じる日も…。
でも、逆に言えば「人ってこんなに動けるんだ」と自分に驚くこともしばしばあります(笑)


大変だけど、やっぱり幸せな瞬間

毎日ヘトヘトですが、それでもやっぱり「子どもって可愛いな」と思える瞬間があるから頑張れるんだと思います。

特に、上の子が下の子の頭をなでてあやしてくれたり、赤ちゃんがニコッと笑ってくれたり。
そのたびに、夫婦で「幸せだね」って言い合えることが、本当に何よりのご褒美です。


自分の気持ちも大切にしたい

とはいえ、完璧な親なんていません。
「今日は無理…」「イライラしてしまった…」そんな日があっても当然です。

少しでも自分の気持ちをリセットできる時間を作ること、そして夫婦で声をかけ合うことが、2人育児を乗り越えるコツかなと最近は思うようになりました。


おわりに

私の経験上、幸せなことはもちろんですが、特に大変なことは溜め込むと一番精神的にも体力的にも辛く感じると思います。
これからこのブログでは、同じような境遇の方が同士で相談したり愚痴を言い合ったり話題はなんでもいいのでもっとフランクに活用できるような場所にしていきたいと思っています。

SNSではリアルな人と繋がってしまったり、その瞬間だけの息抜きとしてだけでも利用していただけたら幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました